fc2ブログ

まずは「 味仙 」さん

2020年01月08日 01:02

旭川からの便だと到着は、夜
それでも夕食には充分な時間
大急ぎで荷物を置いて

『 味仙 』さん 行ってきました
ホテルに近い名古屋駅店ね


味仙2001




今池本店しか行った事なくて
同じだと信じていたら、何だかメニューが少ない

ちょっとショック!!と思ってもビールはどこでも美味しい!!
キュウリ漬も美味しい

味仙2001・2



メニューが少なくても青菜の炒め物はある

味仙2001・3




なぜか、ニラじゃなくキャベツが多いニラレバ炒めもある
そして、これはこれで美味しいし
ビールが進む

味仙2001・4



シジミは無くてもあさり炒めはある
でも、牡蠣炒めはない
寂しいけれど、これはこれでビールが進む

味仙2001・5



そして、台湾ラーメン
これ、いつ食べても好き
もちっとした麺も好き

これで充分お腹は満たされたけれど
どうしても気になる麺がある
同行の友人も止めるタイプじゃない

味仙2001・6



じゃあ、後悔無いように食べるしかないよね

もやしとお肉の炒めた物を乗せた麺
汁なしまぜ麺、みたいな感じね

これが又美味しいの
そして、この濃さがビールをより美味しくする

味仙2001・7


大満足な一食目
ビールに合う合うと言いながら、
ビールを一杯しか飲めてないのが情けないけどね





■ 味仙





*参加しています
ポチッと応援お願いしますminimini_ozigi(17).gif

br_decobanner_20090926012714.gif


*こちらも
�ɂق�u���O�� �n�搶���i�X�j �k�C���u���O��








コメント

  1. 名古屋の太郎 | URL | -

    Re:まずは「 味仙 」さん

    いらっしゃい、ようこそ名古屋へ。
    早速、味仙ですか。一気にディープ名古屋めし。
    味仙さんは店によって、メニュー、味のバランスが違うと言われます。古くからの住民は本店と藤が丘店を結構ひいきにします。ただ久しぶりに行ったりすると、しばらく舌がしびれるのが難点です(どうしてでしょう?)。藤が丘店ではお母さんが作ってくれた、シジミの醤油漬けが絶品でした(30年も前ですが)。
    さあ、翌朝はどこからスタートで、合計何食まで行くか、楽しみ。

  2. John.John | URL | -

    コメントのお返しです

    >名古屋の太郎さん

    お邪魔してました~

    メニュー違うのですね
    そして、系列の違うお店もあるのですね
    やっぱり本店の方が楽しかったです

    その舌のしびれは、科学の力ですね~
    喉が渇くのも科学の力ですよね
    解っていても止められない(笑)

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://boiledegg830.blog35.fc2.com/tb.php/4626-e15484bd
この記事へのトラックバック


最近の記事