fc2ブログ

何処でもパン「 おおば製パン 」さん

2017年05月09日 01:42

何処に行こうともパン屋さんには行きたい
函館の最終日の朝に行くべき場所はしっかりと検討済み

探す条件は色々
まずは、ハード系のパンがそろってる
自家製の酵母で、出来るならば薪窯で焼いてるお店

この条件がそろってるお店が見つかって、前日からワクワク
『 おおば製パン 』さん 行ってきました


薪窯パン屋さんは、雰囲気が似ている気がする
なぜか、ウッドチップが似合うね

おおば製パン1705



買ってきた何点か
実は、帰って来てから、クロワッサンが入ってない事に気が付いた
なかなか行けない場所だから、軽く凹んじゃった
パンオショコラも入ってない。注文したのが聞こえなかったのかも

おおば製パンさんのパン生地は、軽く酸味があるタイプ

キャラメルナッツ、リッチな生地に甘いナッツが、あと引く味なの

おおば製パン1705・2

おおば製パン1705・3



クルミ
驚くほどのクルミの量で、そのままでもカリッと焼いても良い感じ

おおば製パン1705・4




クルミといちじく

おおば製パン1705・5



チョコの生地にシロップを染み込ませて
クランベリーのソース
クランベリーが無くて、生地がカンパーニュの同じようなパンがとっても好みだったのに
写真が無い!さっさとお腹に入れちゃったのね

おおば製パン1705・6




チョコ
甘さが少ないチョコチップ入り
大人なチョコパン、コーヒーにぴったり

おおば製パン1705・7



買って来た日より次の日からが馴染んで美味しいと書いてあったけれど
確かに、日を追うごとに酸味が変わっていって、良い感じのうま味が生まれてくる
酸味のあるパンは苦手だったのに
時には良いね







*参加しています
ポチッと応援お願いしますminimini_ozigi(17).gif

br_decobanner_20090926012714.gif

*こちらも
�ɂق�u���O�� �n�搶���i�X�j �k�C���u���O��






コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://boiledegg830.blog35.fc2.com/tb.php/4169-ffc2ecec
    この記事へのトラックバック


    最近の記事