2019年09月30日 22:13
2019年09月30日 00:39
2019年09月27日 21:20
夕食は、おかずが多くて、白いご飯を心置きなく味わえなかった
心残りは、そのまま帰るわけにはいかない
なので、噂の美味しい卵の朝食を

お一人様2個の卵
一個は、ベーコンエッグ
ご飯を少しづつ食べながら、卵に火が入るのを待つ

多めに残して待とうと思ったのに
納豆とイカ刺しで、ほぼ一膳食べてしまった
少しおかわりして、ベーコンエッグを乗せてみる
ちょっと少ないけれど、ここは我慢
目玉焼きを乗せたご飯が大好き
お米と卵が厳選だとそれはもう夢のように美味しい

目玉焼きが終わって、半分おかわり
もちろん生卵
かき混ぜて気づく・・・半分で卵一個は、トロトロすぎる
なので、混ぜた後に、追いご飯
白身がぷっくりした卵ってたまらないね

でも、ご飯そのものを味わいたいから
もう半分をおかわり

〆は、もう半分おかわりして、梅干し
実は、まだ食べられた
海苔があったら、おむすび作ったかな~

そこそこ満腹でも
色々別腹

はぁ~
美味しいご飯って
人をダメにする
*参加しています
ポチッと応援お願いします.gif)

*こちらも

心残りは、そのまま帰るわけにはいかない
なので、噂の美味しい卵の朝食を

お一人様2個の卵
一個は、ベーコンエッグ
ご飯を少しづつ食べながら、卵に火が入るのを待つ

多めに残して待とうと思ったのに
納豆とイカ刺しで、ほぼ一膳食べてしまった
少しおかわりして、ベーコンエッグを乗せてみる
ちょっと少ないけれど、ここは我慢
目玉焼きを乗せたご飯が大好き
お米と卵が厳選だとそれはもう夢のように美味しい

目玉焼きが終わって、半分おかわり
もちろん生卵
かき混ぜて気づく・・・半分で卵一個は、トロトロすぎる
なので、混ぜた後に、追いご飯
白身がぷっくりした卵ってたまらないね

でも、ご飯そのものを味わいたいから
もう半分をおかわり

〆は、もう半分おかわりして、梅干し
実は、まだ食べられた
海苔があったら、おむすび作ったかな~

そこそこ満腹でも
色々別腹

はぁ~
美味しいご飯って
人をダメにする
*参加しています
ポチッと応援お願いします
.gif)

*こちらも

2019年09月26日 18:53
2日目は、今回のメイン
まあ、その前に色々寄って
3時めがけて到着
『 高島旅館 』さん 行ってきました

飲み放題を付けたら
小さめの陶器のグラスを頂いて、到着途端にクラフトビールが飲めるシステム
もちろん、ソフトドリンクもね
と言う事で、お風呂の前にビールを4種味見して
いい気分でツルツルになるお湯に浸かるって運び
これ以上の極楽があるだろうか

表面だけツルツルしてもシワもシミも減らない事実は抜きにしても
何とも良いお湯の温泉にテンション上がる
上がったテンションのまま夕食に突入して
内容見て、舞い上がりそうだったわ

一個目の鮑は、炭焼きで
鮑さん、ツブさん、心からごめんなさい

ヒラメさん、すみません

二個目の鮑は、鍋で


大きくて、肉厚なプリプリ鮑より、テンション上がった
天然舞茸

三個目の鮑は、お刺身で
こんなに頂くと、鮑のありがたみが薄れちゃいそう

モンケの塩焼き

ヒラメの骨は揚げてつまみに

これだけ海の幸を食べておきながら、なんですが
高島旅館さん、お米が美味しい!!
白飯のまま一膳食べて
鍋の後のおじやで一膳食べて
でも、〆は、やっぱり白いまま食べたい
そんな美味しさ
これだけ食べても
果物は別腹だよね

そして、海鮮って、割とお腹が膨れない(笑)
ご飯2膳分食べたのは、別としてね
■ 高島旅館
*参加しています
ポチッと応援お願いします.gif)

*こちらも

まあ、その前に色々寄って
3時めがけて到着
『 高島旅館 』さん 行ってきました

飲み放題を付けたら
小さめの陶器のグラスを頂いて、到着途端にクラフトビールが飲めるシステム
もちろん、ソフトドリンクもね
と言う事で、お風呂の前にビールを4種味見して
いい気分でツルツルになるお湯に浸かるって運び
これ以上の極楽があるだろうか

表面だけツルツルしてもシワもシミも減らない事実は抜きにしても
何とも良いお湯の温泉にテンション上がる
上がったテンションのまま夕食に突入して
内容見て、舞い上がりそうだったわ

一個目の鮑は、炭焼きで
鮑さん、ツブさん、心からごめんなさい

ヒラメさん、すみません

二個目の鮑は、鍋で


大きくて、肉厚なプリプリ鮑より、テンション上がった
天然舞茸

三個目の鮑は、お刺身で
こんなに頂くと、鮑のありがたみが薄れちゃいそう

モンケの塩焼き

ヒラメの骨は揚げてつまみに

これだけ海の幸を食べておきながら、なんですが
高島旅館さん、お米が美味しい!!
白飯のまま一膳食べて
鍋の後のおじやで一膳食べて
でも、〆は、やっぱり白いまま食べたい
そんな美味しさ
これだけ食べても
果物は別腹だよね

そして、海鮮って、割とお腹が膨れない(笑)
ご飯2膳分食べたのは、別としてね
■ 高島旅館
*参加しています
ポチッと応援お願いします
.gif)

*こちらも

2019年09月25日 23:40
旅館でたっぷり美味しい夕食を食べた後
ご飯のおかわりは我慢して
『 がんがら 』さん 行ってきました
行かない、行かないと言いながら
やっぱり焼き鳥3本は食べられるかな~と出かけて
歩いているうちに、5本は食べられるかな~に変わって

見ると色々食べたくなる
でも、気をつけなきゃいけないのは、がんがらさんのつくねは重い
つくねは、1本、他に3本ほど食べて

そして、おかわりを我慢したから
ご褒美の焼きおむすびを半分
これ、普通の焼きおむすびの1.5倍くらいありそうな厚みなの
でも、満腹だろうが食べられちゃうのよね~
誰だろう
お味噌をつけておにぎりを炭で焼こうと考えた人
何か賞をあげたい

*参加しています
ポチッと応援お願いします.gif)

*こちらも

ご飯のおかわりは我慢して
『 がんがら 』さん 行ってきました
行かない、行かないと言いながら
やっぱり焼き鳥3本は食べられるかな~と出かけて
歩いているうちに、5本は食べられるかな~に変わって

見ると色々食べたくなる
でも、気をつけなきゃいけないのは、がんがらさんのつくねは重い
つくねは、1本、他に3本ほど食べて

そして、おかわりを我慢したから
ご褒美の焼きおむすびを半分
これ、普通の焼きおむすびの1.5倍くらいありそうな厚みなの
でも、満腹だろうが食べられちゃうのよね~
誰だろう
お味噌をつけておにぎりを炭で焼こうと考えた人
何か賞をあげたい

*参加しています
ポチッと応援お願いします
.gif)

*こちらも

2019年09月24日 23:17
遊びに行くと言われれば、おおむね話に乗っかる
秋晴れの日、美味しい物に誘われて
道央方面行ってきました
まずは、『 カラヴァッジョ展 』
作品の細部や光の美しさはもちろんなのだけれど
彼の波乱の人生に妙に興味がわいてしまった

カラヴァッジョの話で盛り上がる車は
一泊目の余市の『 かくと徳島屋旅館 』さんへ到着

決して新しいとは言えない建物だけれど
お料理が美味しいと評判らしい
話半分で・・・なんて思っていたけれど
見た途端にビックリ
確かに、お料理だけでも行きたくなる内容
小鉢一つ一つが味わい深い




女将さんが京都の方らしくて、その話し方も
明るさも親しみやすくて
会った瞬間、又来たくなる、そんな雰囲気
部屋はとっても広い
ただし、お布団がちょっと重い
それも何だか懐かしい感じの重さ


部屋にトイレが無い事や
お布団が重い事が平気な方なら、とってもお勧めな旅館です
私は、そう言う事も旅の楽しさだと思う
さて、徳島屋旅館さんの夕食の後
まだ寝るのは早いしね
満腹だけれど、まだ入る
さて、余市の夜を出かけましょ
なので、続きますよ~
*参加しています
ポチッと応援お願いします.gif)

*こちらも

秋晴れの日、美味しい物に誘われて
道央方面行ってきました
まずは、『 カラヴァッジョ展 』
作品の細部や光の美しさはもちろんなのだけれど
彼の波乱の人生に妙に興味がわいてしまった

カラヴァッジョの話で盛り上がる車は
一泊目の余市の『 かくと徳島屋旅館 』さんへ到着

決して新しいとは言えない建物だけれど
お料理が美味しいと評判らしい
話半分で・・・なんて思っていたけれど
見た途端にビックリ
確かに、お料理だけでも行きたくなる内容
小鉢一つ一つが味わい深い




女将さんが京都の方らしくて、その話し方も
明るさも親しみやすくて
会った瞬間、又来たくなる、そんな雰囲気
部屋はとっても広い
ただし、お布団がちょっと重い
それも何だか懐かしい感じの重さ


部屋にトイレが無い事や
お布団が重い事が平気な方なら、とってもお勧めな旅館です
私は、そう言う事も旅の楽しさだと思う
さて、徳島屋旅館さんの夕食の後
まだ寝るのは早いしね
満腹だけれど、まだ入る
さて、余市の夜を出かけましょ
なので、続きますよ~
*参加しています
ポチッと応援お願いします
.gif)

*こちらも

2019年09月21日 21:34
お気に入りの食材があって
だいたい調味料で、何年も使い続けてる
その一つが
『 幸せナナ昆布 』の極細
もしかしたらパッケージが変わってるかも

この昆布をお気に入りのお醤油につけておいて
お醤油を使う物は、全てこの昆布醤油を使うのだけど
この昆布だけを取り出して、納豆やお豆腐や炒め物に使うの
これが美味しくてね~
他の昆布じゃ、このトロっとした感じにならなくて

旭川でも売って欲しいわ~
■ Jimmy works
*参加しています
ポチッと応援お願いします.gif)

*こちらも

だいたい調味料で、何年も使い続けてる
その一つが
『 幸せナナ昆布 』の極細
もしかしたらパッケージが変わってるかも

この昆布をお気に入りのお醤油につけておいて
お醤油を使う物は、全てこの昆布醤油を使うのだけど
この昆布だけを取り出して、納豆やお豆腐や炒め物に使うの
これが美味しくてね~
他の昆布じゃ、このトロっとした感じにならなくて

旭川でも売って欲しいわ~
■ Jimmy works
*参加しています
ポチッと応援お願いします
.gif)

*こちらも

2019年09月20日 22:23
2019年09月18日 21:06
基本的には、天然酵母のハード系のパンが好き
甘いパンも好きで
手作りカスタードクリームなんて見かけると買っちゃうけどね
そして、なぜか通ると寄ってしまうお店
『 オチアイ 』さん 行ってきました
久しぶりに行ったら今月末で閉店らしい

行くと買わずにいられないつなぎパン
つなぎパンと言えば、「 凪のお暇 」(笑)
オチアイさんのつなぎパンは、中身がすべて同じだけどね
チーズクリームが好きなのに、キャラメルしかなくて・・・
キャラメルかぁ~キャラメルねぇ~と
悩みながらも結局買っちゃった

そして、お豆となんとかのお総菜パン
たしか全粒粉入り
このパンの食感好き

滅多に行かないくせに
買うもの決まってるくせに
閉店と聞くと寂しい
そんなお店、あるでしょ
環状線の永山のセカンドストリートの近くね
*参加しています
ポチッと応援お願いします.gif)

*こちらも

甘いパンも好きで
手作りカスタードクリームなんて見かけると買っちゃうけどね
そして、なぜか通ると寄ってしまうお店
『 オチアイ 』さん 行ってきました
久しぶりに行ったら今月末で閉店らしい

行くと買わずにいられないつなぎパン
つなぎパンと言えば、「 凪のお暇 」(笑)
オチアイさんのつなぎパンは、中身がすべて同じだけどね
チーズクリームが好きなのに、キャラメルしかなくて・・・
キャラメルかぁ~キャラメルねぇ~と
悩みながらも結局買っちゃった

そして、お豆となんとかのお総菜パン
たしか全粒粉入り
このパンの食感好き

滅多に行かないくせに
買うもの決まってるくせに
閉店と聞くと寂しい
そんなお店、あるでしょ
環状線の永山のセカンドストリートの近くね
*参加しています
ポチッと応援お願いします
.gif)

*こちらも

2019年09月18日 00:06
店舗が移転して何か月?
ワインを飲みには行ったけれど、きちんとお料理を食べてなくて
畠山シェフになったから気になってしょうがない
『 Wine-ya 』さん 行ってきました

シャガールのお皿がお出迎え


価格を決めて予約済み

シャンパーニュを頂きまして
この一口が美味しいよね~

モンサンミッシェルのムール貝
ぴったりだったわ

弱いくせに、アルコールに合いそうな味が大好き

フォアグラのテリーヌって、よく目にするけれど
シェフによってかなり違う気がしない?
これ、苦手な人にも良いと思う

今年初の落葉きのこがオマールエビとこんな形で出会うなんて
なんとも幸せな

メインも抜かりなく

パンまでおかわりして


そして、畠山シェフのデザート大好き
3種から選べるのも嬉しいし、きっとどれを選んでも間違いない

あの若さで、あの可愛さで、お料理をすべて任されてるなんて
料理の世界では、普通の事?
何も出来ないおばさんは、ただただ感動するばかり
*参加しています
ポチッと応援お願いします.gif)

*こちらも

ワインを飲みには行ったけれど、きちんとお料理を食べてなくて
畠山シェフになったから気になってしょうがない
『 Wine-ya 』さん 行ってきました

シャガールのお皿がお出迎え


価格を決めて予約済み

シャンパーニュを頂きまして
この一口が美味しいよね~

モンサンミッシェルのムール貝
ぴったりだったわ

弱いくせに、アルコールに合いそうな味が大好き

フォアグラのテリーヌって、よく目にするけれど
シェフによってかなり違う気がしない?
これ、苦手な人にも良いと思う

今年初の落葉きのこがオマールエビとこんな形で出会うなんて
なんとも幸せな

メインも抜かりなく

パンまでおかわりして


そして、畠山シェフのデザート大好き
3種から選べるのも嬉しいし、きっとどれを選んでも間違いない

あの若さで、あの可愛さで、お料理をすべて任されてるなんて
料理の世界では、普通の事?
何も出来ないおばさんは、ただただ感動するばかり
*参加しています
ポチッと応援お願いします
.gif)

*こちらも

2019年09月16日 23:55
近頃、散歩しながら夕食に行く事が楽しい
なので旭川駅周辺から、歩いて30分くらいのお店を物色中
良い場所を思い出した
『 ドゥプラ 』さん 行ってきました
けっこう久しぶりなの
で、思い出した自分を誉めてあげたいくらい丁度いい距離

歩いて行ったからには飲むよね

価格は電話で打ち合わせ済み
用意していただいたのは、この内容

なので、並べるね~
行ったことある人なら解ると思うけれど
ドゥプラさんのシェフって面白いよね
聞けば色々教えてくれる
そして、時々自虐的
とにかく笑わせてもらえる
楽しいよ~

お料理の内容もなかなか面白い
その一つ一つの話も面白い


久しぶりの仔うさぎ


そして、ラッキーな事に良い仔羊が入っていたらしい
白糠の仔羊だって、赤身の食感が何だか違う

なんと、アヴァンデセールとプレデセールがあるのよ
巨峰と桃のコンポート
たっぷり食べた食事の後は、まずこういう冷たい物がありがたい

そして、デニッシュ生地にクレームダマンドとクルミが乗ってて、サクッと甘い


たまたま空いていた日で、ラッキー
シェフの楽しいお話と美味しいお料理と好きな味のワインと
幸せ気分でもちろん、帰りも徒歩でね
丁度いい距離
次の夜の散歩は、どこにしようかな
*参加しています
ポチッと応援お願いします.gif)

*こちらも

なので旭川駅周辺から、歩いて30分くらいのお店を物色中
良い場所を思い出した
『 ドゥプラ 』さん 行ってきました
けっこう久しぶりなの
で、思い出した自分を誉めてあげたいくらい丁度いい距離

歩いて行ったからには飲むよね

価格は電話で打ち合わせ済み
用意していただいたのは、この内容

なので、並べるね~
行ったことある人なら解ると思うけれど
ドゥプラさんのシェフって面白いよね
聞けば色々教えてくれる
そして、時々自虐的
とにかく笑わせてもらえる
楽しいよ~

お料理の内容もなかなか面白い
その一つ一つの話も面白い


久しぶりの仔うさぎ


そして、ラッキーな事に良い仔羊が入っていたらしい
白糠の仔羊だって、赤身の食感が何だか違う

なんと、アヴァンデセールとプレデセールがあるのよ
巨峰と桃のコンポート
たっぷり食べた食事の後は、まずこういう冷たい物がありがたい

そして、デニッシュ生地にクレームダマンドとクルミが乗ってて、サクッと甘い


たまたま空いていた日で、ラッキー
シェフの楽しいお話と美味しいお料理と好きな味のワインと
幸せ気分でもちろん、帰りも徒歩でね
丁度いい距離
次の夜の散歩は、どこにしようかな
*参加しています
ポチッと応援お願いします
.gif)

*こちらも

2019年09月16日 00:32
雨の予報がどんどん変わって、嬉しい事に秋晴れの日
『 食べマルシェ2019 』行ってきました
例年通り、常盤公園でエビの人と待ち合わせ

ぐるっと常盤公園を一周したけれど、今年は出店が少ないのか
ステージが大きいのか
なんとなく心惹かれる物が無くて
では、と七条緑道を散策
相変らず、ライナーさんのスィーツなんちゃらが行列
並ぶの苦手だからね~そこは避けて
下川の『 あべ養鶏場 』さんで
笑顔が似合う可愛い女性に癒される

もちろん、トーヨーホテルの武田シェフに癒されて

一食目に選んだのは、夕張カレーそば
麺がのびすぎなのはしょうがないね~
あっ!ビールはもちろんエビの人の分ね

買物公園を駅方面に向かう途中で、もちろん自由軒のおじさんの笑顔もね

『 しずお農場 』さんのラム串を食べて


絶対食べるべき一品となぜか札幌からのお客さんに教えられ
『 招福亭 』さんのもつ煮込みを買う
確かに間違いない!!


カレー蕎麦にもつ煮込み、お腹もちょっとどっしり
駅中マルシェで色々買いこんで、最後に『 米蔵ハウス 』さんでミニトマトを

最終的に手元に残ったのは
『 トーヨーホテル 』さんの鶏飯とニシンの珍味(?)
『 二階果樹園 』さんのプルーン
『 あべ養鶏場 』さんの燻製卵
『 日日 』さんのクルミ大福
『 王様のパン 』さんの豆パン
『 宇野ファーム 』さんのヨーグルトドリンク
『 米蔵ハウス 』さんのミニトマト

秋晴れの楽しい一日
帰って見たら、スマホの万歩計が18000歩を超えていて
それを見た途端にお腹が空いた
思わず目の前のミニトマトを食べてみたら、甘くてビックリ
今年食べたトマトの中で一番かも
*参加しています
ポチッと応援お願いします.gif)

*こちらも

『 食べマルシェ2019 』行ってきました
例年通り、常盤公園でエビの人と待ち合わせ

ぐるっと常盤公園を一周したけれど、今年は出店が少ないのか
ステージが大きいのか
なんとなく心惹かれる物が無くて
では、と七条緑道を散策
相変らず、ライナーさんのスィーツなんちゃらが行列
並ぶの苦手だからね~そこは避けて
下川の『 あべ養鶏場 』さんで
笑顔が似合う可愛い女性に癒される

もちろん、トーヨーホテルの武田シェフに癒されて

一食目に選んだのは、夕張カレーそば
麺がのびすぎなのはしょうがないね~
あっ!ビールはもちろんエビの人の分ね

買物公園を駅方面に向かう途中で、もちろん自由軒のおじさんの笑顔もね

『 しずお農場 』さんのラム串を食べて


絶対食べるべき一品となぜか札幌からのお客さんに教えられ
『 招福亭 』さんのもつ煮込みを買う
確かに間違いない!!


カレー蕎麦にもつ煮込み、お腹もちょっとどっしり
駅中マルシェで色々買いこんで、最後に『 米蔵ハウス 』さんでミニトマトを

最終的に手元に残ったのは
『 トーヨーホテル 』さんの鶏飯とニシンの珍味(?)
『 二階果樹園 』さんのプルーン
『 あべ養鶏場 』さんの燻製卵
『 日日 』さんのクルミ大福
『 王様のパン 』さんの豆パン
『 宇野ファーム 』さんのヨーグルトドリンク
『 米蔵ハウス 』さんのミニトマト

秋晴れの楽しい一日
帰って見たら、スマホの万歩計が18000歩を超えていて
それを見た途端にお腹が空いた
思わず目の前のミニトマトを食べてみたら、甘くてビックリ
今年食べたトマトの中で一番かも
*参加しています
ポチッと応援お願いします
.gif)

*こちらも

2019年09月10日 23:37
酵素玄米が大好きでね
自宅でも普通の炊飯器で作ってるのだけど
やっぱり専門に作ってるお店は美味しい
なので、時々よそ様の酵素玄米を食べに
『 いちりん庵 』さん 行ってきました

相変らず奥様たちでにぎわっている店内
人気なのよね~
お目当ての酵素玄米ランチ
酵素玄米を出しているお店は3軒しか知らなくて
それぞれに食感が違ってて、もちろんどちらも絶品
きっと材料の違いでも変わるよね
あと、圧力鍋の種類や保温ジャーの違いや
でも、我が家のなんちゃって酵素玄米の何倍も美味しい
この日のいちりん庵さんの酵素玄米は、ちょっとお焦げの様な食感で
これが又美味しくて
あっ!おかずの事をすっかり忘れているけれど
もちろん、ご飯に合う!
落葉のお味噌汁も嬉しかった~

やっぱり酵素玄米用の炊飯器買おうかな~と思った昼
*参加しています
ポチッと応援お願いします.gif)

*こちらも

自宅でも普通の炊飯器で作ってるのだけど
やっぱり専門に作ってるお店は美味しい
なので、時々よそ様の酵素玄米を食べに
『 いちりん庵 』さん 行ってきました

相変らず奥様たちでにぎわっている店内
人気なのよね~
お目当ての酵素玄米ランチ
酵素玄米を出しているお店は3軒しか知らなくて
それぞれに食感が違ってて、もちろんどちらも絶品
きっと材料の違いでも変わるよね
あと、圧力鍋の種類や保温ジャーの違いや
でも、我が家のなんちゃって酵素玄米の何倍も美味しい
この日のいちりん庵さんの酵素玄米は、ちょっとお焦げの様な食感で
これが又美味しくて
あっ!おかずの事をすっかり忘れているけれど
もちろん、ご飯に合う!
落葉のお味噌汁も嬉しかった~

やっぱり酵素玄米用の炊飯器買おうかな~と思った昼
*参加しています
ポチッと応援お願いします
.gif)

*こちらも

2019年09月06日 15:23
食パンが流行りらしい
数年前から・・・
パンは好きだけれど、分量の多い食パンは滅多に買えない
でも、一応食べたわよ、あそこもあそこも・・・
近頃、ちょっと甘目が多いね
と言う事で焼肉帰りに甘みが少ない食パンを買いに
『 小麦工房 』さん 行ってきました

あんぱんもね

見た目以上に肌理が細かくて
何よりもっちりした食感が良いよね
トーストしても内部のもっちり感が損なわれないし
何より冷蔵庫に保存して、次の日にトーストしてももっちり
恐るべし湯種製法、試してみたいとずっと思っているけれど
我が家は、ホームベーカリー任せ

あんがずっしり、パン好きであん好きにはたまらない

さすがに5枚は一度に食べられず、次の日に回したけれど
食パン2枚単位で欲しい~
*参加しています
ポチッと応援お願いします.gif)

*こちらも

数年前から・・・
パンは好きだけれど、分量の多い食パンは滅多に買えない
でも、一応食べたわよ、あそこもあそこも・・・
近頃、ちょっと甘目が多いね
と言う事で焼肉帰りに甘みが少ない食パンを買いに
『 小麦工房 』さん 行ってきました

あんぱんもね

見た目以上に肌理が細かくて
何よりもっちりした食感が良いよね
トーストしても内部のもっちり感が損なわれないし
何より冷蔵庫に保存して、次の日にトーストしてももっちり
恐るべし湯種製法、試してみたいとずっと思っているけれど
我が家は、ホームベーカリー任せ

あんがずっしり、パン好きであん好きにはたまらない

さすがに5枚は一度に食べられず、次の日に回したけれど
食パン2枚単位で欲しい~
*参加しています
ポチッと応援お願いします
.gif)

*こちらも

2019年09月04日 21:34
2019年09月02日 16:57
これ食べた?
とうもろこし味のクランキーチョコ

写す前に一列食べて
そんなに悪くないから撮ってみた
毎日お菓子食べても、これ苦手~と言うのけっこうあるから
そんなのは写真も無くて、結局書いてるお菓子って少ないな~
まあ、そんな事はどうでも良くて
これは、確かにとうもろこし味、そして香料が嫌じゃない

裏に、焼いて食べてみてとも書いてある
お醤油を塗って、オーブントースターで800Wで2分だって

800W無いから、650Wで3分焼いて
冷めてから食べたら、とうもろこし味のクッキー
個人的には、焼かない方が好き

お菓子と言えば、全米オープンテニスの3回戦目を見ながら
食べちゃったのよ
そう錦織圭君が20歳のデミノーに負けてしまったあの日
負けが決まって気づいたら、こんな事に
おさつどきっ!とルック和栗は間違いなく大好き
せめてもの救いは、かっぱえびせん瀬戸内レモンは、好みじゃなかったから
半分残ってた事

季節のお菓子、やられます
*参加しています
ポチッと応援お願いします.gif)

*こちらも

とうもろこし味のクランキーチョコ

写す前に一列食べて
そんなに悪くないから撮ってみた
毎日お菓子食べても、これ苦手~と言うのけっこうあるから
そんなのは写真も無くて、結局書いてるお菓子って少ないな~
まあ、そんな事はどうでも良くて
これは、確かにとうもろこし味、そして香料が嫌じゃない

裏に、焼いて食べてみてとも書いてある
お醤油を塗って、オーブントースターで800Wで2分だって

800W無いから、650Wで3分焼いて
冷めてから食べたら、とうもろこし味のクッキー
個人的には、焼かない方が好き

お菓子と言えば、全米オープンテニスの3回戦目を見ながら
食べちゃったのよ
そう錦織圭君が20歳のデミノーに負けてしまったあの日
負けが決まって気づいたら、こんな事に
おさつどきっ!とルック和栗は間違いなく大好き
せめてもの救いは、かっぱえびせん瀬戸内レモンは、好みじゃなかったから
半分残ってた事

季節のお菓子、やられます
*参加しています
ポチッと応援お願いします
.gif)

*こちらも

- トップページへ戻る
- Home
最近のコメント