fc2ブログ

台湾2018⑤最後の夜に「 人和国雲南菜 」さん

2018年05月12日 00:01

夕方の便で行くと3泊と言っても落ち着いた夕食は2回
全部で何食食べられるのか?なんて、そればかり心配してた

最後の夜は、旭川の好きなお店『 ぐるり 』さんから聞いてきたお店
『 人和国雲南菜 』さん 行ってきました
ホテルで予約を頼むと、17時30分から19時までか、19時30分からか
この2回転で予約を取ってるらしい
あとで行きたい場所もあるし、もちろん17時30分から

なかなか綺麗なお店、日本語が通じないかもと聞いていたけれど
的確な日本語を使うおばちゃんスタッフさんがきっちり対応してくれる

人わ805



まずは、ビール
近頃、美味しい物にアルコールがあると嬉しい気持ち解る!

人わ805・2




名物らしい、えんどう豆のスープ
これ、小さな器でビックリ
で、で、すごく感動する味でもないかも

人わ805・3




適格スタッフさんと話し合って、お勧めをチョイス
トマトと蕪の冷製サラダみたいな物

これ、良いのよ~やっぱり少し甘みがあるのだけど
ちょっと作りたくなる味

人わ805・4




そして、もっとお勧めらしいエリンギとイカの揚げ物
ごぼうじゃないのよ、エリンギ
これ、地元で出てきたらかなり嬉しい味、そして、これもちょっと甘い

人わ805・5



海老の揚げ物。緑は、インゲンみたいなお豆
それで結んである感じ。面白くて良いよ~そして、やっぱりちょっと甘目

人わ805・6



海老すり身の中にフォアグラが入った揚げ物
間違いないでしょ

人わ805・7



ここらで、メニューを又見直していると
適格スタッフおばちゃんがやって来て「お肉食べてないよね、牛食べる?」と言う
「お肉も食べたいけれど、芥欄の炒め物が食べたいの」と言うと
「じゃあ」と選んでくれたのが牛肉と芥欄の炒め物

人わ805・8




最後にどうしてもお豆腐が食べたくて、注文したら
時間かかるよ。とおばちゃん
大丈夫!と言うと、10分ほどで出てきた
全然時間かからないね~と食べたら、美味しいけれど、熱々じゃない
蒸し物なのに・・・

解った?19時までの予約だから早く食べなさい。って事
熱々だって食べられる自信あるけどね

人わ805・9



何を食べても美味しかった人和国雲南菜さんを後にして

何があっても行かなければいけない場所
『 寧夏夜市 』 ここに行くために毎回台北駅近くに泊まる位好き

寧夏夜市1805



ひさしぶりに行ったら、入り口辺りは、そんなに混んでなくても
一歩通りに入ると激混み状態
確かに週末だったし、狭い通りだけれど、あまりの込み具合に辟易



寧夏夜市1805・2



でも、これだけは買わなきゃ、と並ぶ
列もいつもの倍くらいに感じる

寧夏夜市1805・3



やっと列が表通りまで来たら、前にいた日本人女性が
ミシュランのビググルマンにこのお店が選ばれたらしいですよ。と教えてくれる
それのせい?
夜市では初めてのミシュランだって

載らなくても充分混んでたお店なのに・・・
あまりの混み具合に揚げてる女性がため息ついて機嫌悪そう
ミシュランに載るのも善し悪しあるかも

寧夏夜市1805・4



でも買えてうれしい、いつぶりかな~
買うのは卵入りの方ね
ワクワクかじったら、いつもより卵が固い感じ
私の気のせいだと良いけれど

寧夏夜市1805・5


心残りはあるけれど、一応食べたい物は食べて
翌朝は7時頃のMRTで桃園空港へ
でも、朝食は抜かりなく、前日のSOGOさんのデパ地下で
量り売りのお惣菜

これがとにかく美味しくて
あまりの美味しさに

空港1805



帰ってから何度も作っちゃった
涼拌なんちゃら風

春雨サラダの春雨の代わりにこんにゃくと湯葉の揚げたのが入ってる感じ
でも揚げ湯葉は無いから、油揚げで代用、十分いける

涼拌1805


バタバタな旅行だったけれど、やっぱり楽しい
そして、行くと又出かけたくなっちゃう、今そわそわして状態

今回の旅行で、ひとつだけ気づいた事
台北に着いてから忙しいだろうと、千歳空港で紙幣を変えて行ったら
かなりレートが悪かったみたい。やっぱり変えるなら、現地の空港か銀行かな

長々お付き合いありがとうございました



*参加しています
ポチッと応援お願いしますminimini_ozigi(17).gif

br_decobanner_20090926012714.gif

*こちらも
�ɂق�u���O�� �n�搶���i�X�j �k�C���u���O��

台湾2018④「 包子食べ比べ 」からの~

2018年05月11日 01:39

高雄での食事の満足度は置いておくとして
最終日のお昼には台北に戻っておきたい訳がある

と言うほど大げさな物じゃないけれど、私にとっては最重要事項
大急ぎで戻って、夕食の予約を済ませ

向かった先は、忠孝復興駅のSOGO
又SOGOかい!!って言われそうだけど、さにあらず


ここ!ここ!

包子1805




そう、『 姜包子 』さん
おじさん、とっても気さくで良い人
日本語もしっかり通じる。ありがたい

肉まんを買ったら、そこに座って食べて行きなさいと

包子1805・2


なので、ありがたく座って
肉まんと

包子1805・3



筍まん、どちらも小さめ

と言っても全然見た目が違わない、あまりにガッツいたので
中身の写真を撮り忘れてた
何年ブログを書いてるんだか、やれやれ

包子1805・4




と言う事で、角を曲がってすぐの

包子1805・5




『 姜太太包子 』さん
元々、2軒は同じお店だったのに、何かの事情で、別にお店を出すことになったとか・・・
詳細は、どうでも良いけれど、問題は味

包子1805・6



もちろん買いましたよ
同じく2個

女にしては大きな手と言われるけれど、おまんじゅうの小ささが解るでしょ

包子1805・7




同じ轍は踏まないように
肉まんと

包子1805・8




高菜まん
なぜか筍まんを買わないあたり、食べ比べより、食べたい本能を重視してるのバレバレ

まあ、肉まんは食べ比べたのだけれど、
皮は断然、姜太太包子さんの方がふわっとしてて美味しい
具は、姜包子さんかな~

と言う事で、あなたは、具派?皮派?悩むわ~

包子1805・9

お腹も満たされたって事で、SOGOさんの地下食品売り場でウロウロ
デパートの最重要な場所は地下よね


写真多すぎだから、続く・・・





*参加しています
ポチッと応援お願いしますminimini_ozigi(17).gif

br_decobanner_20090926012714.gif

*こちらも
�ɂق�u���O�� �n�搶���i�X�j �k�C���u���O��




台湾2018③「 高雄 」

2018年05月10日 00:09

以前、何度目かの台湾に行った時に日帰りで高雄に行ったのだけど
ちゃんと観光をしようと、龍虎塔で虎の口をくぐったり
フェリーで旗津半島まで行ったりしちゃってね
こんな感じ?って印象があまり良くない。食べたお店も微妙でね

じゃあ、今回は食べ物でリベンジ!と夕食だけを求めて
という割に下調べもなく



高雄1805・2


新幹線の新左営駅から高雄まで電車で移動して
そこからホテルまで徒歩
そう、30分以内は基本徒歩

高雄1805・3




ホテルに荷物を置いて
情報を仕入れるべく色々調べたけれど、食べたい物が浮かんでこない

しょうがないので、又歩く

高雄1805・4



瑞豊夜市に行きなさいと言われたんだけどね~
近い方を選んで六合夜市

食べたい物は魚
ゆっくり通りを往復して

高雄1805・5




魚が一番新鮮そうだったこのお店
夜市の後ろに店舗もある
外で調理して中で食べる・・・逆なら知ってるけれど

高雄1805・6

高雄1805・7




龍鬚菜の炒め物と、もう一品の野菜忘れちゃった

野菜のいためたのは、何処で食べても本当に美味しい
ちゃんと魚介が少し入っていて、出汁が効いてる感じ
そして、少し甘い

高雄1805・8



ハマグリの炒め物

高雄1805・9




どんな魚でも良いのだけれど、この魚の蒸し物が食べたかったの
ハタが食べたかったのに、お店のおばちゃんが鯛が良いと・・・
確かにすごく美味しかったけれど、やっぱりハタが食べたかったなぁ~

高雄1805・10



岩ガキみたいな大きなカキの焼き物
どれも美味しくて大満足
でも、これで10000円ほどは、台湾ではとっても高いらしい
おまけに夜市だしね
やっぱり瑞豊夜市の方が良いのかもね

でも、私的には、とっても美味しかった夜

高雄1805・11




往復した際気になっていた、小さな牡蠣を餃子の皮で包んだような物

高雄1805・12



もちろん買って

高雄1805・13


食べるでしょ
これ、ビールにいける

高雄1805・14



台湾は、夜がにぎやか、デパートも22時頃までは普通に営業してるから
食べたい物を探しにSOGOデパートへ

途中、美麗駅によったり

高雄1805・15



怪しげなオブジェを眺めながら

高雄1805・16



SOGOも三越にも行ったけれど、フードコートでは見つからず

高雄1805・17



泣く泣くホテルに向かう途中で見つけた!!
でも、食べたいのは雪花氷じゃなくて、普通の氷
これがなかなか見つからない

なので、雪花氷のマンゴーにシロップをかけずに
仙草とお豆を乗せてもらった
これをお願いするのに、どれだけの説明が必要だったか
どうやら、台湾では理解されない食べ方らしい
でも、最高に幸せ

高雄1805・19



夜中まで歩き回って、くたくたな足を湯船で延ばして
翌朝、新左営駅でスタバのコーヒーとパン屋さんのサラダとパンを買いこんで
新幹線に乗り込んだ
目指すは、台北の気になるお店

高雄1805・20



この日、高尾駅から20分くらい歩いてホテルに行った以外に歩いた場所はこんな感じ
これで、1時間30分くらい


高雄




*参加しています
ポチッと応援お願いしますminimini_ozigi(17).gif

br_decobanner_20090926012714.gif

*こちらも
�ɂق�u���O�� �n�搶���i�X�j �k�C���u���O��




台湾2018②「 杭州小籠湯包 」さん

2018年05月09日 00:03

朝ご飯を軽く食べて、歩いて向かった『 杭州小籠湯包 』さん
開店時間に着いたのに、すでにお客さんがたくさん



杭州小篭包1805



小籠包を注文して、セルフの醤油や生姜を用意して
棚から勝手にもやしと空芯菜の炒め物を持ってくる

そして、注文した厚揚げのスープ
これが優しい味で美味しい、台湾のお揚げってなぜにこんなに美味しいかな~

杭州小篭包1805・2



小籠包は2種
カニみそと

杭州小篭包1805・3



普通の
もちろんどっち最高!!
安くて、美味しくて、愛されてるのはよく解る

杭州小篭包1805・4



そして焼き餃子
これは、けっこう皮が固めで厚め
美味しいけれど、炭水化物で満腹になっちゃうかも

杭州小篭包1805・5

杭州小籠湯包さん、好きだわ~でも、炒め物が冷めた状態で置いてあるからね
有名店のあちらは、もちろん普通に注文できる
さて、どっちが良いかな。個人的には軽くお昼に食べるならこちら
しっかり夜ならあちらかな

まだまだ食べられるけれど、やっておきたい事もある
って事で、駅前の三越さんの地下フードコート

仙草のゼリーとお豆が食べたい
これを満たす為に店員さんに色々頼んで、出来上がったのがこれ
氷水の中に仙草ゼリーと金時豆と緑豆と小豆とお団子を入れてもらったって事
元々こんなに無いから、トッピングを色々ね

そして、これ大満足


三越1805



駅の地下街を抜けて、イベント中のオブジェをパチリ

台北駅1805




同じモチーフを色々な方がペイントしてる面白い企画
いったい何体あるんだろう、各所で見た気がする

台北駅1805・2




いよいよ、2日目の夜に向けて大移動
その前におやつでしょ
と言う事で、行列に並んでみる

台北駅1805・3



そして、乗り込んだ新幹線

台北駅1805・4



快適な1時間半後には、高雄に到着

高雄1805



実は、台北だけならなんだし~なんて思って高雄のホテルも予約したけれど
考えたら、数年前に高雄の観光地は見てる
そして、すごく美味しかった思い出が無い

失敗したかしら・・・って事で、急きょ夕方到着で、一泊後、お昼までには戻ると決めて
短時間で美味しい高雄を見つけよう作戦

そのお話は明日にね




*参加しています
ポチッと応援お願いしますminimini_ozigi(17).gif

br_decobanner_20090926012714.gif

*こちらも
�ɂق�u���O�� �n�搶���i�X�j �k�C���u���O��



思い立って台湾1018①

2018年05月08日 00:51

一か月前くらいかな~
やっぱりGWには何処か行かなきゃ!!と思い立って
慌ててチケット取って、『 台湾 』行ってきました

急な話だから、台北駅付近と言う適当の希望でホテルも取って

相変らず、サンリオ色の強いEVA航空さん
予約が遅かったから、遅い便しか取れず
まったりな出発

台湾1805



しばらく来ない間に桃園空港からMRTが開通してたのね
便利だわ

と言っても、荷物も出てくるのが遅くて、台北MRT駅にたどり着いたのは
21時過ぎ・・・

慌ててチェックインしてフロントで周辺のお店を聞いたら
すきやさんや吉野家さんが24時間ですって
一食目が牛丼!!?
そりゃないよね

台湾1805・2



と言う事で、そこしウロウロ
周辺を一周した頃

台湾1805・3



行灯が消えてるけれど、レジ前におじさんを発見
厨房にも人が

台湾1805・4




聞いてみるものよね~。おじさん快く、どうぞって感じ

ほっと一息、10時半にやっと夕食
と言っても、飛行機で夕食を食べたけれどね

まずは、野菜の炒めた物

台湾1805・6




牛の水餃子的な物を食べて

やっぱり台湾は、どこでも美味しい
そして、こういうお店は本当に安くて、2種で400円くらい

古くてもお店は綺麗だし、やっぱり、諦めずに探して正解

台湾1805・5




一夜明けて、コーヒーを飲んだ場所のトイレのサインが楽しくて
朝からワクワク

台湾1805・7




早速、朝の台北駅を散策

台湾1805・8




懐かしのお弁当店

台湾1805・9



毎回並んでるチーズケーキのお店

台湾1805・10




でも、そこはぐっとこらえて
二二八公園を通り抜けて、早めの昼食のお店へ

基本、食事する場所へは、30分程度なら歩く
お店からお店へも歩く

台湾1805・11


歩きながら景色を見て、目的地に向かって黙々と歩く

そして、行くべき場所の一軒目に到着
『 杭州小篭包 』さん

みんな好きよね

台湾1805・12



と言う事で、明日に続く








*参加しています
ポチッと応援お願いしますminimini_ozigi(17).gif

br_decobanner_20090926012714.gif

*こちらも
�ɂق�u���O�� �n�搶���i�X�j �k�C���u���O��







最近の記事