2018年05月12日 00:01
夕方の便で行くと3泊と言っても落ち着いた夕食は2回
全部で何食食べられるのか?なんて、そればかり心配してた
最後の夜は、旭川の好きなお店『 ぐるり 』さんから聞いてきたお店
『 人和国雲南菜 』さん 行ってきました
ホテルで予約を頼むと、17時30分から19時までか、19時30分からか
この2回転で予約を取ってるらしい
あとで行きたい場所もあるし、もちろん17時30分から
なかなか綺麗なお店、日本語が通じないかもと聞いていたけれど
的確な日本語を使うおばちゃんスタッフさんがきっちり対応してくれる

まずは、ビール
近頃、美味しい物にアルコールがあると嬉しい気持ち解る!

名物らしい、えんどう豆のスープ
これ、小さな器でビックリ
で、で、すごく感動する味でもないかも

適格スタッフさんと話し合って、お勧めをチョイス
トマトと蕪の冷製サラダみたいな物
これ、良いのよ~やっぱり少し甘みがあるのだけど
ちょっと作りたくなる味

そして、もっとお勧めらしいエリンギとイカの揚げ物
ごぼうじゃないのよ、エリンギ
これ、地元で出てきたらかなり嬉しい味、そして、これもちょっと甘い

海老の揚げ物。緑は、インゲンみたいなお豆
それで結んである感じ。面白くて良いよ~そして、やっぱりちょっと甘目

海老すり身の中にフォアグラが入った揚げ物
間違いないでしょ

ここらで、メニューを又見直していると
適格スタッフおばちゃんがやって来て「お肉食べてないよね、牛食べる?」と言う
「お肉も食べたいけれど、芥欄の炒め物が食べたいの」と言うと
「じゃあ」と選んでくれたのが牛肉と芥欄の炒め物

最後にどうしてもお豆腐が食べたくて、注文したら
時間かかるよ。とおばちゃん
大丈夫!と言うと、10分ほどで出てきた
全然時間かからないね~と食べたら、美味しいけれど、熱々じゃない
蒸し物なのに・・・
解った?19時までの予約だから早く食べなさい。って事
熱々だって食べられる自信あるけどね

何を食べても美味しかった人和国雲南菜さんを後にして
何があっても行かなければいけない場所
『 寧夏夜市 』 ここに行くために毎回台北駅近くに泊まる位好き

ひさしぶりに行ったら、入り口辺りは、そんなに混んでなくても
一歩通りに入ると激混み状態
確かに週末だったし、狭い通りだけれど、あまりの込み具合に辟易

でも、これだけは買わなきゃ、と並ぶ
列もいつもの倍くらいに感じる

やっと列が表通りまで来たら、前にいた日本人女性が
ミシュランのビググルマンにこのお店が選ばれたらしいですよ。と教えてくれる
それのせい?
夜市では初めてのミシュランだって
載らなくても充分混んでたお店なのに・・・
あまりの混み具合に揚げてる女性がため息ついて機嫌悪そう
ミシュランに載るのも善し悪しあるかも

でも買えてうれしい、いつぶりかな~
買うのは卵入りの方ね
ワクワクかじったら、いつもより卵が固い感じ
私の気のせいだと良いけれど

心残りはあるけれど、一応食べたい物は食べて
翌朝は7時頃のMRTで桃園空港へ
でも、朝食は抜かりなく、前日のSOGOさんのデパ地下で
量り売りのお惣菜
これがとにかく美味しくて
あまりの美味しさに

帰ってから何度も作っちゃった
涼拌なんちゃら風
春雨サラダの春雨の代わりにこんにゃくと湯葉の揚げたのが入ってる感じ
でも揚げ湯葉は無いから、油揚げで代用、十分いける

バタバタな旅行だったけれど、やっぱり楽しい
そして、行くと又出かけたくなっちゃう、今そわそわして状態
今回の旅行で、ひとつだけ気づいた事
台北に着いてから忙しいだろうと、千歳空港で紙幣を変えて行ったら
かなりレートが悪かったみたい。やっぱり変えるなら、現地の空港か銀行かな
長々お付き合いありがとうございました
*参加しています
ポチッと応援お願いします.gif)

*こちらも
全部で何食食べられるのか?なんて、そればかり心配してた
最後の夜は、旭川の好きなお店『 ぐるり 』さんから聞いてきたお店
『 人和国雲南菜 』さん 行ってきました
ホテルで予約を頼むと、17時30分から19時までか、19時30分からか
この2回転で予約を取ってるらしい
あとで行きたい場所もあるし、もちろん17時30分から
なかなか綺麗なお店、日本語が通じないかもと聞いていたけれど
的確な日本語を使うおばちゃんスタッフさんがきっちり対応してくれる

まずは、ビール
近頃、美味しい物にアルコールがあると嬉しい気持ち解る!

名物らしい、えんどう豆のスープ
これ、小さな器でビックリ
で、で、すごく感動する味でもないかも

適格スタッフさんと話し合って、お勧めをチョイス
トマトと蕪の冷製サラダみたいな物
これ、良いのよ~やっぱり少し甘みがあるのだけど
ちょっと作りたくなる味

そして、もっとお勧めらしいエリンギとイカの揚げ物
ごぼうじゃないのよ、エリンギ
これ、地元で出てきたらかなり嬉しい味、そして、これもちょっと甘い

海老の揚げ物。緑は、インゲンみたいなお豆
それで結んである感じ。面白くて良いよ~そして、やっぱりちょっと甘目

海老すり身の中にフォアグラが入った揚げ物
間違いないでしょ

ここらで、メニューを又見直していると
適格スタッフおばちゃんがやって来て「お肉食べてないよね、牛食べる?」と言う
「お肉も食べたいけれど、芥欄の炒め物が食べたいの」と言うと
「じゃあ」と選んでくれたのが牛肉と芥欄の炒め物

最後にどうしてもお豆腐が食べたくて、注文したら
時間かかるよ。とおばちゃん
大丈夫!と言うと、10分ほどで出てきた
全然時間かからないね~と食べたら、美味しいけれど、熱々じゃない
蒸し物なのに・・・
解った?19時までの予約だから早く食べなさい。って事
熱々だって食べられる自信あるけどね

何を食べても美味しかった人和国雲南菜さんを後にして
何があっても行かなければいけない場所
『 寧夏夜市 』 ここに行くために毎回台北駅近くに泊まる位好き

ひさしぶりに行ったら、入り口辺りは、そんなに混んでなくても
一歩通りに入ると激混み状態
確かに週末だったし、狭い通りだけれど、あまりの込み具合に辟易

でも、これだけは買わなきゃ、と並ぶ
列もいつもの倍くらいに感じる

やっと列が表通りまで来たら、前にいた日本人女性が
ミシュランのビググルマンにこのお店が選ばれたらしいですよ。と教えてくれる
それのせい?
夜市では初めてのミシュランだって
載らなくても充分混んでたお店なのに・・・
あまりの混み具合に揚げてる女性がため息ついて機嫌悪そう
ミシュランに載るのも善し悪しあるかも

でも買えてうれしい、いつぶりかな~
買うのは卵入りの方ね
ワクワクかじったら、いつもより卵が固い感じ
私の気のせいだと良いけれど

心残りはあるけれど、一応食べたい物は食べて
翌朝は7時頃のMRTで桃園空港へ
でも、朝食は抜かりなく、前日のSOGOさんのデパ地下で
量り売りのお惣菜
これがとにかく美味しくて
あまりの美味しさに

帰ってから何度も作っちゃった
涼拌なんちゃら風
春雨サラダの春雨の代わりにこんにゃくと湯葉の揚げたのが入ってる感じ
でも揚げ湯葉は無いから、油揚げで代用、十分いける

バタバタな旅行だったけれど、やっぱり楽しい
そして、行くと又出かけたくなっちゃう、今そわそわして状態
今回の旅行で、ひとつだけ気づいた事
台北に着いてから忙しいだろうと、千歳空港で紙幣を変えて行ったら
かなりレートが悪かったみたい。やっぱり変えるなら、現地の空港か銀行かな
長々お付き合いありがとうございました
*参加しています
ポチッと応援お願いします
.gif)

*こちらも

最近のコメント