fc2ブログ

「 怪物 」観てきました

2023年06月04日 17:31

相変わらず、映画は毎週観ていて

昨年は、「 ある男 」と「 ザリガニの鳴くところ 」が良くて
今年は、今のところ、「 ター 」かな・・・と思っていたの

でも、待ちに待った、坂元裕二脚本の『 怪物 』を観たら
イントロからエンディングまで
怪物の世界にのめり込んでしまった

観終わった後も食道に何か引っかかったような感触が残ったままで
これは、どう消化させたら良いんだろうと思うばかり

とりあえず、多くの人に観てもらいたい


怪物2306



そして、消化しきれず、その夜、ノベライズブックを買いに走り
次の日の午前中いっぱい、前かがみで読んでた

やっと少し、食道の何かが胃まで落ちた気がする

怪物本2306


映画とノベライズブック、全く同じ内容なのに
画像として通り過ぎないから、ちゃんと噛んでから飲み込めたかも

何かを想像するのじゃなく、もう一度映画を頭の中で再現して読み進む
ノベライズブックもなかなか良いね

金曜日に放映が始まったばかりです
ぜひ、劇場で観てください
役者のすごさと怖さを実感します

そして、坂元裕二作品、やっぱり間違いない




*参加しています
ポチッと応援お願いしますminimini_ozigi(17).gif

br_decobanner_20090926012714.gif

*こちらも
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村







「 蜜蜂と遠雷 」観たり読んだり

2019年10月06日 09:14

相変らず、映画は毎週観ててね
数も増えて書くのも面倒で放置状態

でも、大好きな原作の映像化が楽しみで
『 蜜蜂と遠雷 』 観てきましたよ

原作は、恩田陸さんの直木賞と本屋大賞を受賞した事で話題になったでしょ
本屋大賞を受賞したのでもわかる通り、原作がとにかくワクワクする
読んで!!と誰かに言いたくなる
そして、4人のそれぞれの人間模様に心が揺れる

まあ、詳細は読んで



それを観てきたわけ
もちろん、原作に勝るわけもない
でも、ピアノコンクールの知らない世界が見えてくる
しばし、そこに居るかのような錯覚に陥る

思ったより私は好きだったな~


蜜蜂と遠来




今秋は、まだまだ楽しい映画が続きますよ~
まずは、『 ジョーカー 』かな
ヒース・レジャーが演じたジョーカーが忘れられないけれど
きっとホアキン・フェニックスも切ない




*参加しています
ポチッと応援お願いしますminimini_ozigi(17).gif

br_decobanner_20090926012714.gif

*こちらも
�ɂق�u���O�� �n�搶���i�X�j �k�C���u���O��




今おすすめの映画「 ドリーム 」

2017年10月21日 11:41

相変らず、毎週のように映画は観てる
ある種、癖かな。と思うほど、観たくなる
もちろん、大好きなのも残念なのも、まあまあかな~って言うのも

個人的には微妙って言うのが多い気がするけれど

久しぶりにスッキリした映画『 ドリーム 』
観始めから、最後まで、そして終わった後も印象が変わらない映画
良い映画観た!!と話したくなる

1960年代初頭、ソ連とアメリカの間で繰り広げられた、宇宙への開発競争
NASAの開発チームには、天才的な3名の黒人女性がいた
多くが白人男性である職場で、黒人であると言うだけで理不尽な境遇にあった彼女たちは
決してあきらめず、偉業に携わっていく

久しぶりに見たケビン・コスナーが意外に素敵で、嬉しかった
音楽も良いよ



ドリーム2



観ていて、映画「 ヘルプ 」を思い出したのは
オクタビア・スペンサーが出てたからなのかな~
どちらも良い映画です


■ ドリーム(公式HPに飛びます)
(音が出ます)





*参加しています
ポチッと応援お願いしますminimini_ozigi(17).gif

br_decobanner_20090926012714.gif

*こちらも
�ɂق�u���O�� �n�搶���i�X�j �k�C���u���O��



「 トランボ ハリウッドに最も嫌われた男 」観てきました

2016年12月05日 19:36

今週いっぱいの上映だから、急いでみてきました
『 トランボ 』


数々の名作を産んだ脚本家ダルトン・トランボは
1940年~50年代にハリウッドで猛威を奮った赤狩りの標的にされてしまう
下院非米活動委員会に非協力的であったトランボは、投獄され
共産党と何らかの関係があったブラックテンと呼ばれ冷遇された

しかし、偽名で多くの仕事をし続け、確固たる自分の地位を築いていく
不屈のトランボの姿にも感動するけれど
彼を支える家族がすばらしい




トランボ



久しぶりのダイアン・レインがとっても素敵に年を取ってて
エル・ファニングが賢くも可愛い女性を演じていたわ

今週、金曜までです
こんな時代があったこと、観ておくのも良いと思うわ





*参加しています
ポチッと応援お願いしますminimini_ozigi(17).gif

br_decobanner_20090926012714.gif

*こちらも
�ɂق�u���O�� �n�搶���i�X�j �k�C���u���O��




「 ファンタスティックビーストと魔法使いの旅 」観てきました

2016年11月24日 20:26

実は、ハリー・ポッターシリーズには、のめり込んで無いの

でも、ハリー・ポッターの新シリーズと言いながらもキャストも設定も全然違うから
ちょっと前のめりで公開日に行ってきました

エディ・レッドメインが気になって
彼って、初めの印象がかなり良くない、
なぜロバート・デ・ニーロが「 グッド シェパード 」で起用したか解らなかったくらい

それが何だか近頃惹かれる
あっ、ジュピターはひどかったけどね

ホグワーツの教科書である「魔法動物」の本の編集者ニュートが
新しい魔法動物を探しにニューヨークにやってきた
手に持ってる魔法のトランクには、不思議な魔法動物たち
ひょんな事でその動物たちが逃げ出してしまう

そして、巻き込まれていく魔法使いと人間たち

ありがちが設定なのだけど、とにかく映像が美しい
そして、とっても楽しい

妙に少年っぽいエディの表情も可愛い
そして、パン屋のジェイコブが最高



ファンタスティック


賛否両論ありそうだけど、解りやすくてクスッと笑えて
動物が可愛くて、とっても好きな映画

シリーズ化されるのが嬉しい限り





*参加しています
ポチッと応援お願いしますminimini_ozigi(17).gif

br_decobanner_20090926012714.gif

*こちらも
�ɂق�u���O�� �n�搶���i�X�j �k�C���u���O��







最近の記事